どうもー!マナタス 管理人のりょうです。
今回は、「若返りのサプリ」としてもうすぐ人気が爆発しそうなNMNについて調べてみました。
NMNについて最近ちらほら聞くようになり、アンチエイジング効果が期待されているのですが、販売されているサプリは高額なものが非常に多いです。
では、サプリではなく食品からとることはできないのでしょうか?
食品から摂れればすぐに実践したいという人も多いはず!
そこで、NMNが含まれる食品について調べ、まとめてみました。
NMNとは
NMNとは、ニコチンアミドモノヌクレオチドの略で、アンチエイジング、若返りの効果が期待されている近年注目の成分です。
その効果はというと、次の8つの効果が期待されています。
ここでは簡単に紹介します(1)
●体重を減らす
●ミトコンドリアのエネルギーを高める
●血糖値を下げる
●血中のコレステロールや中性脂肪を減らす
●老化遺伝子の働きを弱める
●視力を改善する
●骨密度や筋肉の密度の向上
●免疫機能の改善
お分かりの通り、老化の要因それぞれに大きな効果があることがわかっているのです。
・くわしくはこちらの記事をご覧ください、
どうもー! マナタス 管理人のりょうです。 今回は今注目の若返りのサプリ。NMNについてご紹介します。 「若返りのサプリ…
NMNが多く含まれる食品
ではそんなNMNはどんな食品に含まれているのでしょうか?
論文によりますと、NMNが多く含まれる食品を順に並べると次のようになっています(2)。
食品名 | NMN量(mg/100gあたりの食品) |
---|---|
枝豆 | 0.47–1.88 |
ブロッコリー | 0.25–1.12 |
きゅうりの種 | 0.56 |
ゆうりの皮 | 0.65 |
キャベツ | 0.0–0.90 |
アボカド | 0.36–1.60 |
トマト | 0.26–0.30 |
マッシュルーム | 0.0–1.01 |
生肉 | 0.06–0.42 |
エビ | 0.22 |
つまり、どの食品からの摂取はそれほど多くないのです。
そして最も多く含まれている食品は、ブロッコリーや枝豆ということになります。
先ほど紹介したNMNの効果はマウスによる動物試験による結果でした。
マウスによる動物試験は、マウスに対して体重1kgあたり100〜300mgのNMNを摂取した結果です。
この表からは、食品でのNMNの含有量がいかに少ないかがお分かりかと思います(動物試験は試験のため、人に実際に摂取するよりも多く摂取させる傾向にはありますので、単純に比較できないのですが)。
ナイアシンを多く含む食品
NMNは食品にはほとんど含まれないということがわかりました。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
NMNはナイアシンが体内で変換されてできる成分。
つまり、ナイアシンを摂取すればNMNが体内でできるということが言えそうです。
ナイアシンが含まれる食品は次の通り(3)。
食品名(水分が40%以上の食品) | ナイアシン量(mg/100gあたりの食品) |
---|---|
たらこ(生) | 49.5 |
まぐろ(びんなが) | 20.7 |
めんたいこ | 19.9 |
かつお | 19.0 |
まぐろ(きはだ) | 17.5 |
いわし(丸干) | 15.6 |
まぐろの赤身 | 14.2 |
豚肉(レバー) | 14.0 |
焼豚 | 13.5 |
食品名(水分が40%以下の食品) | ナイアシン量(mg/100gあたりの食品) |
---|---|
インスタント珈琲粉 | 47.0 |
かつおぶし | 45.0 |
ドライイースト | 22.0 |
らっかせい | 17.0 |
バターピーナッツ | 17.0 |
干ししいたけ(乾) | 16.8 |
煮干し | 16.5 |
ピーナッツバター | 16.2 |
肉や魚を中心に含まれています。
ただし、これは食材に含まれるナイアシンです。
料理となると熱がかかります。ナイアシンはビタミンB群の一種で熱に強い性質がありますが、料理となると食材から溶け出てしまうでしょう。
また、体内に入ったナイアシンが全てNMNになるというわけではなく、変換されて他の物質NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)やNADP(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸)にもなります。
NMNはサプリメントから摂取するの方がいいということが言えるかもしれませんね。
最後に
いかがでしたか?
今回は、今注目のNMNという健康成分がどのような食品に入っているのかを調べてみました。
その結果、NMNは含まれている食品はあるものの、ほとんど含まれていないことがわかりました。
食品からの摂取を考える場合は、NMNからではなくナイアシンから、より欲を言えばサプリメントから摂取するのが最も効率がいいと考えられます。
まだまだ高価なNMNのサプリメントですが、より安価なサプリメントができれば人気が出るでしょうね!
・あわせて読みたい
どうも。健康食品会社の元研究員のりょうです。 以前の記事では夢の若返り成分であるNMNについてどのような効果があるのか?…